地震で起こったミラクル

先日の地震については、いろんな方が記事にしていますね。

私も、記事にしたい事があるのですが、とにかく!びっくり!!!したことをひとつ!


20年近く止まっていた 『振り子の柱時計』 が、

あの地震で動き出したのです!!


初めは気が付かず、「ボーン・ボーン」と言う 『音』 

「あれ?さくらママ、目覚まし時計変えた?」・・・・・と、時計のある部屋へ行くと、

「コチコチコチコチ・・・・・・」 と、 耳慣れない音が・・・・・

ふっ と、目線を上げ、柱時計を見ると・・・・・

振り子が・・・・・う、動いてるぅ~~~!!!

地震で起こったミラクル
この『柱時計』。

おそらく42年ほど前、

「父方の祖父が亡くなった年に買った」、そうです。

ゼンマイ式で、文字盤の下の方に丸い穴があって、

そこが赤くなると、「きりきり」 とネジを巻きます。


なんで、止まってからもつけたままにして置いたのか? 

柱の天井近くに掛けてあり、アンティークな感じの時計で、何より愛着がありました。



子供の頃、時計の「ボーン・ボーン」と、いう 『音』 を、お布団の中で数えて、

朝は、「あ、6時だ」とか、「もう半だ」とか、 「7時になっちゃったぁ!」 なんて。

友達と遊んでて、「いま4回鳴ったよ」 「5回鳴ったから、帰らなきゃ!」 とか。

夜は、「10時半か~」 「11こ、鳴っちゃった!早く寝なきゃ!」   などなど。

思えば当時は、『音』 で、生活してました。


何故か、だれも、止まった時計をはずそうとしなかったのです。


「もしかしたらおじいちゃんが、あの地震にびっくりして、

様子見に来ちゃったんじゃないの? お盆だし」


なんて、さくらママと話してました。


今度はどれくらい、動いててくれるんだろう? ね。



同じカテゴリー(突然)の記事
祈り
祈り(2011-03-19 16:34)

あの日の朝
あの日の朝(2011-03-14 14:42)

海外メディアでは
海外メディアでは(2011-03-13 04:55)

何か出来る事
何か出来る事(2011-03-12 16:37)

相次ぐ地震速報!
相次ぐ地震速報!(2011-03-12 04:42)

この記事へのコメント
20年止まっていた時計が動きだすなんて、さぞビックリしたでしょうね。私もネットのニュ~スで知りビックリした次第です。
実はいまブリスベンに滞在しています。こちらは冬で日本の秋のような気候です。
日本の留守宅は足の踏み場もないほど散乱していることは様子を見に行ってもらった知人から聞きました。
帰ってからのかたずけが大変です。
お風呂(温泉の)は大丈夫ですか。
帰ったらすぐに行きんま~~す~。
Posted by 温泉ファン at 2009年08月13日 13:33
『温泉ファン』様

海外からのコメント! ありがとうございますぅ~~(^^)/

ブリスベンなんて、素敵なところに行っていらっしゃったのですね~~ いいなぁ~~
時差も1時間ぐらいですか。

温泉は、地震当日は断水で、営業を見合わせてましたが、次の日から無事! 営業しています(^^)v
いつもの常連さんも、いらしてました (^^)

私の家は古いので、2階の私の部屋が「ぎっし、ぎっし」音がして、高い所の荷物がぽろぽろ落ちてきましたよ。 片付けに気合入れて、2時間かかりました。(;^_^A

『柱時計』 は、まだちゃんと、動いてます。
「ボーン・ボーン」という「レトロな音」が、なかなか良いです(^^)

ホントに素敵な所からのコメント!ありがとうございます。
温泉で、お会いしましょうね。(^^)/
Posted by ぼたんぼたん at 2009年08月14日 17:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
地震で起こったミラクル
    コメント(2)