今日から、『残暑お見舞い』です

今日から、『残暑お見舞い』です
梅雨明けして、まだ四日!ですが・・・・・

え~~本日は24節気のひとつ、

 『立秋』 です。   
 
従いまして、暦の上では、

もう『秋』です。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが

『暑中』 は、 「小暑」 から、 「立秋」の前日、つまり昨日まで。

今年は、7月7日が 『小暑』 、8月7日が 『立秋』

もう手紙・はがきの書き出しは、『残暑お見舞い申し上げます』ですね。




因みに、今年の初めにある方が、年賀状を頂いたのに、お返事を出しそびれてしまい

『寒中見舞い』を出そうとして、ある「郵便局」さんで、

「寒中見舞いはいつまでに出せば良いですか?」と聞いたところ、

  そこの郵便局員さんは 誰も!

 きちんと答えられなっかた・・・・・  そうです。

・・・・・って!            

えぇ~~!!! そんなの、ありぃ~~!???


はがき・手紙に関するお仕事をしている方々には、

『はがき・手紙の日本の昔からのしきたり・風情に関する知識』があってしかるべき! 

と、思うのは間違ってますかね?


『寒中見舞い』は、「小寒」から、「立春」の前日 つまり、「節分の日」着!が 『寒中』 です。



同じカテゴリー(ラッピング教室)の記事
春色のラッピング
春色のラッピング(2010-03-04 16:48)

子ども教室
子ども教室(2009-10-16 19:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今日から、『残暑お見舞い』です
    コメント(0)